2008年7月22日火曜日

No title

一応生きています。
とはいえ半分死んでいますけど。

気がつけば積読が尋常じゃなくたまっているのを通勤列車で消化…しようとしたら2ページと進まないうちに轟沈していたりもしていますが。
それでもじりじりと減っています。
まだ10冊以上あるけど。

読んだ本。
・ワープする宇宙
・ポアンカレ予想を解いた数学者
・世界でもっとも美しい10の科学実験
・広い宇宙に地球人しか見当たらない50の理由

読んでない本。
・最後のウィネベーゴ
・「七都市物語」
・パラサイト式血液型診断
・***がよくわかる本 が15冊位

2 件のコメント:

  1. SECRET: 0
    PASS:
    暑中お見舞い申し上げます。
    今年も暑い日々が続いてますが、お身体にはお気を付けくださいませ。
    雪だるまさんのリストの中にあった
    「世界でもっとも美しい10の科学実験」
    どんな実験なのかが凄く気になった私です。
    見た目が美しいのかなぁとか?

    返信削除
  2. SECRET: 0
    PASS:
    暑い日々にばっちりやられつつも、倒れるわけにはいかないのでなんとか生きています。
    > 世界でもっとも美しい10の科学実験
    おそらく浪漫さんが考える美しさ、とはだいぶ違っていると思いますよ。
    芸術的な美しさなのではなくて、数学的な美しさというか。
    その実験によってパラダイム・シフトが起こった、とかあるいは既に周知の現象であるものを改めて画像として残すことに成功した実験だとか。
    一番、浪漫さんの言う「見た目が美しい」に近いのはフーコーの振り子でしょうかねぇ?

    返信削除