2025年1月13日月曜日

生活の質が豊かになるわけではない

 アレルギー性の喘息と診断をうけた雪だるまです。

さて、以前に花粉とかアレルギーもちと検査したことがあるんで、アレルギー性喘息自体は「そっかー」という感じです。たぶん、鼻もそうなんだろうなぁ。
で、聞いてみたんですよ、アレルゲン調べること。内科医の答えは「調べたところで取り除ける訳じゃないからそういう体質だと意識して生活するのが良い」ということで。アレルギー専門医にかかって治療するんじゃない限りは知ったところで生活が豊かになる訳じゃないからコマメに掃除するとかそういうことを心がけるように、ってことでした。

 確かに花粉とかどうにもなんないもんなぁ。

2024年9月20日金曜日

めちゃくちゃ浮かれてる

来月、久々に北の大地で刀ミュの公演があるんですよ。
幸いにもゲーム内先行の抽選でチケット用意してもらえたので、観劇決定なんです。

で。


なんかしらんけど、むっちゃくちゃ浮かれてます。
浮かれすぎてキンブレ買ったし。
浮かれすぎて化粧品買い直してます。

いや、そもそも汗かくと痒くなるから、って理由でもう十○年化粧してねんですが…。

というのも、昔の化粧下地って塗ると蒸れてうっすら汗かいたんですわ。そしてそれに負けるっていう。
そう、負けてる相手は化粧品じゃなくて自分の汗。
なんで拭いたり洗ったりしやすいの重視で申し訳程度に口紅だけ使ってたわけで。
 なんですが、化粧品も進歩してるんですねぇ…。
長時間使ってて痒くならないかテスト兼ねて下地(だと思う)を使ってるんですが、なんかさらっとしてる……?や、塗ってる感はもちろんあるんですが、水気と脂気が抑えられてるな、と…。

そして苦戦しているのが目の回り。
マスカラは早々に諦めました。年が年なんだから目元は大人しい位でいいよ…。
問題はアイシャドウで。私の若かりし頃は寒色系のラメでバチっと描くのが主流だった気がするんですが、昨今は暖色系でふわっとさせるようで。
……暖色、難しくないです???寝ぼけた顔になるんですが……。塗り方悪いのかな……。
色の乗せ方でなんとかなりそうな気もミリしているので、もうちょい足掻いて、ダメなら大人しく寒色系の買いますわ……

2023年10月8日日曜日

植え替え

庭で生き延びてるブルーベリーは現在4株。
ディクシーが2株に、デュークが1、カロラインブルーが1。
他家受粉させるのがいいのだが、植えた順番の関係でディクシーが隣り合ってしまってるんで順番を変えてやりたかったんですわ。

ということで、やりました。
ディクシーで他2品種を挟むように変更です。
序でに土を防草シートで区切って他の土と混ざらないように変更。
……いや、ね。ノーザンハイブッシュ系なんでね。酸性土壌なんですよ。
ピートモスです。100%。
なんで、最初植えたとき区切らなかったのちょっと後悔していたんで、ついでに。

そんなことをやっていたんで。力尽きました。。。

2023年9月30日土曜日

AOAO SAPPOROへ行ってきたよ

札幌にこの夏オープンした都市型の水族館へ行ってきました。
我が地元、関東以北最大規模っていう水族館があって海にくっついている水族館には馴染みがあるのですが、都市型ってのはどんな感じなんだろう、と。

商業ビルの中にあるので大水槽がなく、大きな魚はいなかったですね。生き物の展示も「水槽」そのものの展示と、種としての展示がある感じ。
たぶんだけど、目玉はペンギンとクラゲ。

入ってるのが商業ビルってこともあって、入館料がお高め(というか地元価格に慣れてて規模の割に高く感じる)なので、リピートは正直いいかな……て個人的感想。
季節ごとに一部展示が入れ替わるとかなら行くかもですが……交通の便が良いのは魅力ですよ。

2023年7月21日金曜日

体質が変わったんだろうな

 数日涼しめだったところに気温が一気に上がったら見事に蕁麻疹がでた雪だるまです。
もう、これ、完全に気温変化で出てるだろ……。
次に体質変わるまでたびたび出るものと諦めて、蕁麻疹の薬が常備薬入り、かな……

2023年4月23日日曜日

祝!津軽海峡渡峡

 北海道に!Jump Shopが!上陸しましたよ!!
はい、拍手。


 ということで、オープン直ぐに行きたかったんですががっつり出勤日だったのでオープニング期間中にせめて!!と本日行ってまいりました。例え!小規模テナント相当というかイベントのポップアップショップがこの位の範囲だな……という床面積だろうと常設店です。めでたい。これで推しの誕生日にバースデーグッズを買いに行くとかできちゃいますよ、夢が広がりますね。

 今日の今日まで何階に入るのか調べてなかったんですが、なんと7階。

そこ催事スペースじゃなかったんだ……

てっきり4階あたりになるかと思ってましたわ。ビルの案内みるといつの間にかサブカルって書いてあるし。
 こう、店舗には店舗でしか摂取できない養分)()があると思うんですよね、締めたはずの財布の紐がゆるむのも空気感()のせいです、たぶん、きっと。

ちょうどJFで先行だったグッズが出てきていて、抽選で買えなかったグッズと迷った結果申し込まなかったグッズを買えたのでほくほくです。

2022年11月26日土曜日

栄養ドリンクには系統があると思う

「体力充実」は勿論のこと「体力中程度」すら体に強い雪だるまです。なんたる。

 栄養ドリンクと呼ばれる飲料のうち、100円前後の安価ラインはカフェインが入ったただのジュースというのはまま言われることですが。医薬部外品でもね、安価ラインはカロリー補給より役には立たないと思うわけですよ。
 500円前後位から気休め程度に栄養ドリンクっぽい働きをしてくれるようになる気がしはじめますが、この辺から合う合わないが出てくるのが自分です。

 ざっくり言うと「体力前借り」系は合わない。使うなら「消耗先延ばし」系のやつ。

強制的にブースト掛けようにも掛けるだけ体力がないので前者系統はただ疲れるだけという、本末転倒。後者はね……ゴリゴリ削れていくのをコンスタントに削れるくらいにまで下げる感じで、押し上げるんじゃなくて引き延ばすからなけなしの体力でもある程度騙しが効くというか。あくまで個人的な感想ですけど。
そんな訳で、人参入ってる系のやつのが使いやすいんですが、店によってあったりなかったりするんですよね…人参……。