2008年5月31日土曜日

No title


Debian君もだいぶサマになってきました。


Tera termで接続できるようになったし。


残る作業はIPの固定化とFTPで接続できるようにするのと、なのですが…。


これが結構大物かもしれない。


特にIPの固定化がつまずきっぱなしなので、ここをどうにな乗り越えないとなぁ…。


現在の症状


・IPを固定に設定するとLANが切れる


何かが根本的に間違ってる気がする。





追記:


インストール時にWINSがうんたらかんたらでsmb.confを変更しますか、と言われるんで脊髄反射で「はい」選択してしまっているけど、これ問題ないんじゃろうか。


DNSだけ動いていれば良いような気もしなくもなく…。




既に3週目


まだ終わってません、Debian君の設定。


そして気がつけば…


日本語変換ツールがどっか消えてる


…あ、あれ…??


まぁ、日本語が打てないからといって困ることもないんですが…。


これはすぐに復旧できたんで問題なし。





残作業メモ


・IP固定する


・FTP使えるようにする


・Tera termで接続できるようにする(sshらしいが)


 ->なんとか接続できるようになった。


  が、IP固定できてないんで毎回調べないといかんという…。


・Webminの使い方調べる


 ->入れたは良いが使い方がわかりませ…


Googleに頼ってWebminからIP固定しようとしているわけなんですが…。


……


Webminで固定すると見事に接続が切れるのは設定が間違ってるんでしょうね(滝涙




2008年5月29日木曜日

2008年5月25日日曜日

No title

4月の末から注文していたSW2.0が届きました。
版数を見ると5/25の再版本です。

初版、そんなに売れたのか…

いや、瀕死の重傷から立ち直ってきたTRPG業界だからこそ、1ヶ月で重版がかかるようなヒット商品てのは貴重ですよ?
SW2.0は1.0の延長だと思っていると痛い目を見る、みたいな書評をあちこちで見かけるのが気になりますが、事前にそういった情報が得られるのも人柱熱狂的なファンのかたがたがいればこそ。

 というわけで。
さっそくエラッタを確認してきます。
どの位直っているかな、っと…。

直ってたり直ってなかったりしてます。

TRPGのルールブックってのは、データベースなんですよ?
データベースが狂っていて、それを直しもしないで紙切れ一枚配る(※実際にはWEBで正誤表が掲載されている)だけじゃあまずいと思わないんでしょうか。
重版かけるのに急いで直している暇がなかったんでしょうか。

 じゃあ、第何版なら直っているんでしょうかね?

いきなり最初から気が重くなってしまいましたが…気をとりなおして。

 エラッタ適用から地道に始めることにしますよ。

…半端に修正入ってる所為で
236 ゴーデンダックと
237 ベク・ド・コルバン
名称以外のデータが逆 名称以外を入れ替え
この修正が適用されてるんだか、されてないんだか分かりませんがな…(滝涙

Debianインストールはや2週間目


…まださっぱり先に進んではいません。


入れては消し、入れては消しを繰り返し…。


パーティションだけは固まりましたが。


今までの作業めも。


・BIOSのRAID昨日はS/W RaidなのでLinuxで使う意味はない。


・etchはカニの認識でコケるのでlennyを使う


http://cdimage.debian.org/cdimage/lenny_di_beta1/amd64/iso-cd/


・rootでログインは厳禁。ユーザで入ってsuかsudo。


 ->いまだにsudoが調べられてませんが。


・固定IPは/etc/network/interfacesを編集する


 ->編集したら起動しなくなった…何かまずいことをしたらしい


・FTPはproftpdがいいらしい。


 ->まだ調べてない。


・Tera termで接続するにはsshを使う模様。


 ->これもまだ調べてない。


・Webminというツールがあるらしい。


 ->インストールするとブラウザっぽいツールで設定がいじれるようになるらしい。


  導入検討。


 ->2008/5/31 なんとか導入。


  ただし、使い方がわかりませ…。


・/etc/apt/sources.listを編集する


 ->キーボードの上下左右キーがなぜか文字入力しやがる障害で挫折中。





現在の障害


マウスの左クリックが認識されていない


…なんてこった


 原因判明。


マウスが壊れていました。


さて。買い直すか…




2008年5月24日土曜日

システムとロールプレイと経験点と−そのいち

そのいち、と題打ったからには同じ内容に関する記事を何回か書くつもり、ってことで。

 以前から考えていたこと。

TRPGを真面目に遊ぶ、っていうのはどういうことだろう?

ということ。

これは個人によって差が当然あることだと考えています。
では、自分なりに、真面目に遊ぶ、というのはどういうことか?と考えた時にシステムによって姿勢は異なるという事に達したので、システム毎に記事を書いていこうかな、と思ったわけです。

まず、話がややこしくならないように私のロールプレイに対する定義を。

ロールプレイとは、当該システムがプレイヤーキャラクターに対してルールブック内により要求している要素(役割)を演じる(プレイ)ことを指す

つまり、私の考え方はロールプレイと呼ばれる範囲はシステムによって違うということです。

 ということで、本編へ行きましょう。
第一回はなじみ深い『ソード・ワールド』

まず、第一に考えなくてはいけないこと。

システムはどういった遊び方を想定しているのか?


プレイヤーキャラクター(以下PCと略す)は『冒険者』と呼ばれます。
そして、経験点のシステムは完全版ならば278頁に概要が記載されています。
それによると
・使命達成
・モンスターとの戦闘
・成功ロール(1ゾロ)
・特別ボーナス
の4つがあげられています。

 この中でもっとも比重が大きいのは『使命達成』の経験点であり、使命達成時には1000点、失敗時には500点という規定があります。
つまり、このシステムはPC達が何らかの使命を達成することを目的としていると言って良いでしょう。
ルールブックは見せかけの使命と本当の使命に相違があっても構わない、とも規定しています。
ただし、見せかけの使命と本当の使命がほぼ同一ならば…たとえば護衛依頼である場合…護衛対象を護りきった場合、たとえ途中でGMが戦闘を挟んで、そしてその戦闘でPC達が撤退を選択したとしても『護衛対象を護る』という使命は果たした、つまり使命達成と判断するのが筋と私は考えます。

…たとえ、それがGMが予想した展開と違っていても、です。
シナリオ的には失敗だったことと、使命が失敗したこととは切り離して考えるべきであると私は考えます。
戦闘にも打ち勝って、かつ護衛対象を守り切ったのならば4番目の特別ボーナスを上乗せする、という形式の方がすっきりすると思うのです。

システムはPCに何を要求しているのか?


つまり、『ロールプレイの範囲はどこまでか?』ということです。
完全版ならば「ようこそ”ソード・ワールド”へ!」の頁に以下の文言が書かれています。
”冒険者”と呼ばれる者たちが、剣をふるい、魔法の技を駆使して危険に立ち向かい、苦難を切りぬけてその対価として報酬を得る世界、それがフォーセリアです。

次に、11頁に次の文言があります。
一般の人間にとって虎は脅威的な怪物でしょう。しかし、『ソード・ワールドRPG』が扱う英雄たちは、虎と互角か、それ以上に戦うことが可能です。


この二つの文章からシステムはPCに対し、次のことを求めていることが推測できます。

PCは危険に立ち向かうことを生業とする『英雄候補』である

つまり、ロールプレイの第一は
英雄あるいは英雄候補としてふさわしいと思われる振る舞いをすること
となるでしょう。
あとはあまり難しく考えることはありませんね。
人間ではない種族の場合は種族の解説ページに書いてある種族毎の特徴をふまえた振る舞いをすること
各PCが所持する技能に合わせて『冒険者技能の説明』に書かれている文言をふまえた振る舞いをすること

この3項目を、私は『ソード・ワールドRPG』におけるロールプレイである、と考えます。
その他のPCを生き生きとして見せる為の脚色は上に挙げた3つと矛盾しないならば自由にしてよいでしょう。

システムが要求している範囲を満たすならば、あとはどのように遊ぼうとそれは『真面目に遊んでいる』ことになると、そう私は考えています。

まとめ


『ソード・ワールドRPG』を真面目に遊ぶために踏まえるポイントは…

・PCは(GMが設定した)何らかの使命を達成すること。GMはPCに対し何らかの使命を与えること。
・PCは英雄あるいは英雄候補としてふさわしい行動をすること。
・PCは種族の特徴をふまえて行動すること。
・PCは己の所持する技能に基づいて行動すること。

以上4点、ということになる、と私は結論します。
繰り返しになりますが、上の4点をおさえている限り、あとはどのように遊ぼうと、それはPLとGMの自由というものです。

2008年5月23日金曜日

やっと

発送案内がきました、注文中の「SW2.0」
恐らく到着は日曜でしょうか?

 もっとも、一番最初にする作業はエラッタのチェックと決まっているのですが。

中身見る前に適用せんと結構悲惨なことになるのでね…



2008年5月22日木曜日

明日は…

「稼働長いから体力温存して☆」

という理由で今日は解放されました。
喜んで良いやら…



本当は白いケースが好きなのですが(BlogPet)

迷犬の「本当は白いケースが好きなのですが」のまねしてかいてみるね

本当は、白いケースが。

*このエントリは、ブログペットの「小太郎」が書きました。

2008年5月21日水曜日

本当は白いケースが好きなのですが

本当は、白いケースが好きです。
じゃなきゃあSOLOなんて買いません。

な・ん・で・す・が。

一番好きなメーカーは実は梟印。
その梟印…最近白いの出してくれないんですよね…。
こういうネタネタしいのは出してるんですが。

 で。
新シリーズが展開されるようなのでサイトを見てみました。

黒でした…

黒いケースに変える、というのは実は一大事です。
というのは光学ドライブもFDDも白(ベージュ)しか持っていないからです。
黒いケースの見栄えを良くするためには光学もFDDも黒にしなくてはいけない。

…光学×2+FDDで軽く10Kの計算です。

結構、馬鹿にならない出費ですよ、旦那(誰よ

ああ、同じ形で白出ないかなぁ…これ

買ってきました

SOLO君にはスピーカーがついていないのでM/Bに直接つけるスピーカーを買ってきました。
これで起動時におなじみの”プッ”という音が鳴るように。

まぁ、ビープ音でエラーの判定ができるほどの玄人ではないんですが、ビープ音でエラーが判定できること位はわかるので。
保険は欲しいですね、保険は。


 そのSOLO君はまだ、稼働すらしていないんですけどね…土曜日から何回目だろう、OS入れなおすの。

でびあぁぁぁんっ!!(涙

参りましたよ


viで操作していて気がついた。


viでi(挿入モード)にすると、上下左右キーがアルファベットとして認識されるようになっている…。


↑:A


→:C


←:D


↓:B


これじゃあ編集もままなりませんよ?


どうしたもんじゃろう…。




結局…


Chinaくぉりてぃに怯えて普通にパーティション切りました。


現在は



Filesystem 1K-ブロック 使用 使用可 使用% マウントの位置


/dev/sda1 475146680 3903508 477107120 1% /


tempfs 966804 0 966804 0% /lib/init/rw


udev 10240 108 10132 2% /dev


tempfs 966804 0 966804 0% /dev/shm


/dev/sdb1 480719056 202800 456097056 1% /home/HDD2


/dev/sdc1 480719056 202800 456097056 1% /home/HDD3



とLVMを使わずにフツーに切りました。ええ。


これでまぁ、問題ないでしょう。





どう考えても500GBとか使えないし。




No title


物理的に違う場所でも一括して管理できるから便利そうに見えるLVMだけれども…。


今朝ふと疑問に思ったのが


「これ、LVMに入ってるHDD1個逝ったらシステム死ぬんじゃないか?」


ということ。


別にOS入れ直すだけなら負担でもなんでもないのだが、Linuxのファイル管理システムの場合頭から積めていくわけじゃあなかった記憶が。


ってことはHDD3台跨いでrootを切ってしまうとどれか一台逝くとデータごと死ぬ可能性が出てくるような気がする。


…そう考えると、だ。


LVM使わないで普通に切るか、もしくはLVMに入れるのは2台までにして、1台はバックアップ用に回すかした方が安全なんじゃなかろうか。


 何しろ、HDDは『安心の』china製なんだから…







SECRET: 0
PASS:

2008年5月20日火曜日

弄っていて気がついた


HDD、3台の内2台がどうもフォーマットされていないくさい。


df叩いて容量確認したら、どうも…HDD1(sda)しか見ていないっぽい。


これはおかしいんで、(まだテキストで操作する方法がよくわからないので…)GUIから探したらパーティションマネージャーがあったので確認してみたら…


HDD、フォーマットしないままLVMに突っ込んでますがな。


そりゃあ認識しないはずだ…。


…GUIからじゃあどうにもできなさそうなんですが。


コマンドが分からないときついなぁ…(と本とにらめっこする)


追記:


結局わからなかったので、勉強と思ってもう1回入れなおす。


どうやら、LVMグループを作った後に論理ボリュームを切らなきゃいけなかった様子。


これをやってなかったからおかしなことになったのか…




No title


http://debian.fam.cx/index.php?install


を見ながらまずaptの設定をしようとしているわけですが…


私が使っているのはlennyなので、それようの設定は



deb http://ftp.jp.debian.org/debian lenny main contrib non-free


deb http://security.debian.org lenny/updates main contrib non-free


と書け、と書いてあります。


…開いてみました。/etc/apt/sources.list



deb http://ftp.jp.debian.org/debian lenny main


deb http://security.debian.org lenny/updates main


と書いてあります。


contrib と non-free が後ろについていません。


……これはいったい。どういう意味なんじゃろう。


職場から『Linuxコマンド辞典』を持って帰ってきましたが…そもそもdebが載っていないという事実。


いきなりまず最初にやるべき My apt-line の設定で書いてあることの意味が分からん!が始まるとは…道のり長そうですよ、ねぇ…(涙




勉強と思って


切っては(失敗して)消し、切っては(失敗して)消ししながら漸く少しわかってきたのは。


 自分が望んでるパーティション形式にするには、まず手動で切ってからカスタマイズしなきゃいけない、ということ。


2時間以上かかって、やっとここまで…


当然ですけどIPの固定も終わっていなけりゃ、ましてやTeraTermで接続できるようにもなっていません。


両方とも週末までにはなんとかしたいなぁ…。




2008年5月19日月曜日

No title


・固定IP化する


・FTPで接続できるようにする


・Telnetで操作できるようにする


・VNCで操作できるようにする


 さぁ、いくつクリアできるかな、と…


root権限はどうもGUIでinできないみたいなんだが、これどこから…?


最初に表示されるsingle userの方選ばなきゃだめなのか??







SECRET: 0
PASS:

2008年5月18日日曜日

透明のフィルムが品切れだったので

本当は透明のフィルムがブックカバーには最適なんですけど品切れだったので。
赤青橙と三色買ってきました。…先週に。

で、赤と青をさっそくかけてみたんですが・・・赤はともかく青は色が濃すぎて遠くからだとなんだかさっぱりわかりませんね(笑)
セロハンなので近づけば中身が見えるから何も問題はないんですが。

 どうせTRPGのルルブだしな。

A4サイズなんてGURPSとそのサプリしかないので、その辺が色鮮やかになりました。
…SWにはまだかかっていませんが、あれは橙になることでしょう。

インストールしたんですが


結局、LVMが気になってもう一度最初からやり直すことに。


なんだか1発目は失敗したんですが、VistaのDVD使ってパーチィション全部撤去してやりなおしたら先へ進みました。


・・・またカーネルインストールのエラー出たらどうしよう(笑)




いいもの見つけた。

SOLO君はケースにスピーカーがついていないので、購入しなきゃなあ、と思っています。
で、見つけたのが…

これ

ちゃっちいですね。
400円位です。

こんどパーツショップへ行ったときに買ってこようと思います。
CPU用グリスクリーナーと一緒に。

No title


GA-M68SM-S2LのLANポートが自動で認識されません(死


Debianのインストール中にイーサネットカードが見当たらん、といわれるので間違いないでしょう。


どうやら、このM/B。


メーカーがWindows以外で使用することを想定していないのを見事に反映してかDriverを自分で用意しなくてはいけないようです。


 何もかもを。


……みーつーかーらーなーいーっ(涙




起動した!!


終わりました、終わりましたよ、OSインストール!!


Debian君のGUIが表示されています。


あとはFTPとTelnetを使えるようにして…固定IPにして…。


………その作業は来週だな、うん。




結局…


LVMがよく分からなかったので、HDD1をrootにして、残り二つをそれにマウントしてしまいました。


今のところエラーを吐いていないので大丈夫なんじゃないかなぁ、と。


今日の目標はインストール完了までなので…このまま無事に進みますように。


…が。いきなりフォーマット形式の選択を失敗した予感。


こりゃまずいんでほとんど終わりかけてるけどもう1回最初からだなぁ。




なぜこうも理解が…


やっとインストールが進んで、さぁパーティションだ!


…となったら、どうも切り方がわかりません(死


Fedoraは自動で割り当ててくれたんですよね…(涙


これ手動でどうやってやるんだー!?


http://debian.fam.cx/index.php?install


見ながら進めてはいますが…こんなにもあちこちで躓くとは(涙


というよりもFedoraが楽過ぎただけな気がしてきた。




2008年5月17日土曜日

No title

別館でも書いてるのですけど、新しくLinux用のPCを用意したわけですよ。
で、BIOSからRaid設定してハードウェアRaid5の状態でFedora9をインストールしたのですが…

見事にRaid無視して書き込んでくださったようです。

もう、この際Raidは諦めて普通に使うか…OS入れなおして。

No title


Fedora9はリリースされたばかりだから、なのかもしれない。


一応Fedora8も確保はした。


 が、別のを試してみてもいいだろう、とDebianを落としている。


が、風邪を拾って体調が死ぬほど悪いのでダウンロードしながら寝ることにする。


後の作業はまた明日。




届いたので


パーツが届いたので早速くみ上げて、BIOSからRaid5を設定。


でもってFedora9を突っ込んでみました…が1回目失敗。


どうもGRUBが壊れてしまっている様子…。


インストール時に失敗したか?と思って今再インストール中ではありますが…これでも失敗したときの保険と思って並行してFedora8をダウンロードしています。


両方でだめなら、本格的に調べないとなぁ。


…あと、ケースFAN、フロントに2個つけられるのに1個しか注文しなかったものだから、在庫であるのを適当につけたら…とにかく、五月蠅い。


FANの風切り音がひどいです。


急いでもう1個注文しなくては…。




2008年5月15日木曜日

No title


 といっても物が来たのではなく配送案内メールです。


中を見ると土曜日到着!?


参ったな…これに合わせて手配した品物はまだ届いていないんだよな…。


 その前に作業スペースの確保と、Raidの組み方調べることを考えろ、と。







SECRET: 0
PASS:

2008年5月14日水曜日

緩和しなかった(BlogPet)

迷犬と、緩和しなかった?
それでべあべあは話するはずだった。
だけど、きょう小太郎がちゃたろとまで速度は報告した?

*このエントリは、ブログペットの「小太郎」が書きました。

2008年5月11日日曜日

No title

また、遊ぶあてもないままにルールブックを買ってしまいましたよ。
ひとつは『扶桑武侠傳』といって架空の世界扶桑を舞台としたなんていうんでしょうね。
まぁ、任侠ものなのでしょう。
ちなみに原作があって江戸時代の作で『扶桑武侠演義』
演義、というのは”人々がそうであったと信じる歴史』の事なので、架空世界の歴史を扱った読み物だったのでしょう。
作者は秋霖斎梅月。本当はこちらも欲しかったのですが探せませんでした。

告白しましょう、ええ。
中国(古代)とか江戸時代とかの武侠もの、好きなんですよ。
じゃなきゃあ隋唐演義を喜んで読んだりしませんがな。

 そしてもう一冊が『魔獣の絆』…の新しい版。
古い版のはサプリメント(追加ルール?)も持っているので、これは序という感じでしょうか。
まぁ一回もまだ遊んでいないんですが。
これも、一度遊んでおきたいシステムの一つですねぇ。
何を気に入って買ったのかなんてもう忘れてしまいましたが。

サーバ用パーツ発注


・GA-M68SM-S2L


・SOLO White


・TriCool 92 DBB


・HDP725050GLA360×3


・Athlon 64 X2 4800+ Box (ADO4800IAA5DO) (Socket AM2)


・Happy Hacking Keyboard Lite2 PD-KB200B/P


・AS05


・SS-SASC-SL02L×3


・RC-ATA133D301


・D353(W)/BOX


メモリは使いまわすからこんなもんかな、と…。


ファイルサーバにしては微妙なパーツばかりだが…。




2008年5月10日土曜日

本日は

 新しいシステムにようやく触れることができます。「エムブリオマシン」

私のキャラクターはダイス神のお告げで

操縦者適正、皆無。

……どうしましょうね、これ。
支援系で生きろ、ときっとそう言うことなのでしょう。



No title


オーバークロッカーじゃないんだからBBEにする意味はなく、リテールクーラー付いてるのにすりゃ良いじゃん、と自己突っ込み。


新ふぇのむは発表なったばかりだから、もうちょい待ちで。


今度こそサーバ用のチョイスを…







SECRET: 0
PASS:

2008年5月9日金曜日

下の構成に


キーボードやら光学ドライブやらを足したら95Kになってしまった。


しかもまだCPUクーラーが入ってない段階で。


…つまり、メモリは買う余裕なっしんぐ!


ついでにPhenom X4 9850対応のCPUクーラーがよくわからんので当たりをつけている最中。


というか既に買うことそのものが確定しているあたりが怖い。


サーバはどうした、サーバは!(笑)




2008年5月8日木曜日

2008年5月7日水曜日

連休終わって…

 今回の連休はそれなりに充実していましたね。
ええ。

家の外にも出たし。

歩いて15分ほどの場所にある桜の見所へ一応行ってきました、初日に。
…なんで当日記事がないかというと。
往復の所要時間(桜見物含む)、2時間。
その間、全部 徒歩。

 見事に力つきて帰宅直後に寝てました。

日頃の運動不足を感じた瞬間でした。



この辺りかのう…と見ていたら


パーツ漁りに使うサイトはこの辺なんですけど、DVI出力があって、Raidサポートしてて…とみているとATXだと候補はこの辺かなぁ、と絞ったのがGA-MA78G-DS3Hだったりします。


これ、まだ日本語のページには乗ってないんですよね。


最近の作なのかしら。


で、探せども探せども、Raid5サポートは前出のK9NGM3-FIHしか見当たらない。


…の、だが。


パワレポの6月号を見る限り、MSIのK9N2GM-FIHもサポートしているはずなんだよなぁ。


が、そんなものはどこにも見当たらない…。


で、しょうがないからMSIの英語サイトを見に行ったが…乗ってないのう…。


ううむ、最近の発売らしいし、もう少し情報が出てくるのを待つか…。


追記;ASUSTeKのM2N-VM HDMIってのもDVI出力付でRaid5サポートしているらしい。


正直ASUSTeKって使ったことないんだが、どうなんだろう。




No title


 ファイルサーバーってことはHDDを複数積む、ということで。


更にいうなら、エアフローを考えないとHDDが熱で逝くってことですよ。


この時点でちっこいケースに押し込むのはNGですがな。


 ということで計画変更。


シャドウが5個以上あるミドルタワーに。


フルでもいいんだが、場所が…まぁ確保はできると思うが。


となるとM/Bの選択肢にATXが自然と入ってくるので。DVI出力のあるRaid5サポートのM/B探すか…。


まだぜんぜんATXは見てないのよね…。





 組み上げ時期はFedora9がリリースされてから、と思っているのでまだ余裕があったり。


五月の始めだと思っていたらどうやら中過ぎらしい。


パーツ選びをしている間が一番楽しいので、今回はずいぶんとじっくり楽しんでる感。







SECRET: 0
PASS:

2008年5月6日火曜日

苦戦(BlogPet)

きょうは、迷犬とエラーも苦戦するつもりだった?
でも、迷犬と、SW向けも改造しなかったよ。

*このエントリは、ブログペットの「小太郎」が書きました。

2008年5月5日月曜日

No title

ずいぶん昔に挫折した『央華封神』用のキャラクター作成支援BBSを作っています。
作っている、といってもはるのつぼみさんで配布している、SW向けのキャラクター作成BBSを改造しているだけなのですが。

文法の間違い、なし。(チェック済み)
デバッグ、OK。


しかし、サーバエラー(500)で動きません…。とほほほ。

また根本的に何かが間違ってるんだろうなぁ…。
諦めてもう少しやりやすいのに手をつけようかな・・・。

2008年5月5日時点のメモ


MicroATXでRaid5をM/Bでサポートしているのは…


K9NGM3-FIH


ただし、DVI出力はついてない。


DVI出力あり、は(何気に好みの)GIGABYTEにあるんだが…


そっちはRaidは「Support for SATA RAID 0, RAID 1 and RAID 10」と書いてあるので、5は対応なしか。


となれば、Raid1かなぁ…1+0はちょっと積む場所が。


こちらだと候補は


GA-MA74GM-S2H


これか


GA-MA78GM-S2H


になるかなぁ。


 なんとなく、Raidまで組む必要あるの?という意識がないでもないが、ふぁいるさーばーにも使うんだからせめてミラーリング位は…とも思う。


GIGABYTEでMicroATXでRaid5に対応していて、でもってDVI出力ついてりゃ、それに決めるんだがなぁ。


ATXも見てみるか…。




2008年5月2日金曜日

再び連休!

 明日から再び四連休です。
いつもならまず寝倒して…と計画するのですが。

 尋常ではない速度で北上してくれた桜前線のお陰で早咲きの桜は既に散り始め。
徒歩圏内にある桜の名所も既に満開。

 初日寝倒してたら散ってしまいますがな。

既にいいだけ葉桜になっているのは確定なのですが、やはり年に一度はペットボトル片手に桜並木の散策、としゃれ込みたいものです。

 明日、晴れますように。



2008年5月1日木曜日

No title


パーツ情報を見ていると、どうにも1stも換装したくなってくる。


ふぇのむ君がいい感じなのがなを悪い。


 2ndのサーバマシン予定機は…microATXでRaid5までサポート、てのは贅沢言い過ぎなのかのう。


ちっちゃいサーバを目指したかったのだが、すこし捜索範囲を広げるべきか。







SECRET: 0
PASS: