物理的に違う場所でも一括して管理できるから便利そうに見えるLVMだけれども…。
今朝ふと疑問に思ったのが
「これ、LVMに入ってるHDD1個逝ったらシステム死ぬんじゃないか?」
ということ。
別にOS入れ直すだけなら負担でもなんでもないのだが、Linuxのファイル管理システムの場合頭から積めていくわけじゃあなかった記憶が。
ってことはHDD3台跨いでrootを切ってしまうとどれか一台逝くとデータごと死ぬ可能性が出てくるような気がする。
…そう考えると、だ。
LVM使わないで普通に切るか、もしくはLVMに入れるのは2台までにして、1台はバックアップ用に回すかした方が安全なんじゃなかろうか。
何しろ、HDDは『安心の』china製なんだから…
SECRET: 0
PASS:
0 件のコメント:
コメントを投稿