SECRET: 0PASS:マザーボードのチップセットに内蔵されてるRAID機能は実はソフトウェアRAIDなんでLinuxで使用する意味は全くないです。Linux上でS/W RAID使えばOK。その場合でもRAID5はオススメしない。0 1 0+1の中から用途にあったのを選ぼう。RAID5は専用のカード使わないと余り意味がない。S/Wでやらせると遅いしねえ。
SECRET: 0PASS:がーん、確かに言われてみればBIOSだってソフトウェアなんだからソフトウェアRaidになるのか…。Raid5選択できるM/B探し回った労力は一体(笑)いい勉強になった、と思えばいいのでしょうか。Raidはただやってみたかっただけなので、スッパリ諦めてしまうことにします。だって、Raid5サポートしてるカード高いんだもの!
SECRET: 0
返信削除PASS:
マザーボードのチップセットに内蔵されてるRAID機能は実はソフトウェアRAIDなんでLinuxで使用する意味は全くないです。
Linux上でS/W RAID使えばOK。
その場合でもRAID5はオススメしない。
0 1 0+1の中から用途にあったのを選ぼう。
RAID5は専用のカード使わないと余り意味がない。
S/Wでやらせると遅いしねえ。
SECRET: 0
返信削除PASS:
がーん、確かに言われてみればBIOSだってソフトウェアなんだからソフトウェアRaidになるのか…。
Raid5選択できるM/B探し回った労力は一体(笑)
いい勉強になった、と思えばいいのでしょうか。
Raidはただやってみたかっただけなので、スッパリ諦めてしまうことにします。
だって、Raid5サポートしてるカード高いんだもの!