2009年10月18日日曜日

No title

22日が発売日なのでそろそろ本格的にパーツを見繕う時期。
とはいえ、使いたいパーツ類ってのは大体決まっていて…


OS:Ultimateだろ、Ultimate。でもって64Bitな。相性?問題が出てから考える。
→周辺機器との相性だの、ソフトウェアとの相性だのは概ねVistaで経験済みというか。
 だいぶ買い替えはしたけれども、64Bit対応とうたっているのはOffice位という悲しさ。
 他のソフト?動くだろうけど保証しないという立場が多いかな…。

CPU:AMDでしょ、AMD。今ならPhenom? X4か。このシリーズは最上位を買っても値段はたかが知れている。何故ならAMDはハイエンド製品を出していないから。
 あー、CPUクーラーも一緒に買わなきゃだめか。。。?(今のはAM2+用。AM3も互換はあるはずだが…)

グラフィック:やっぱりATI(※AMD)でしょう。Radeon、Radeon。このメーカーはミドルレンジのコストパフォーマンスが異常なのだが、昔からグラフィックは無駄に高性能を好む
とはいえ、電源なしで動くランクも捨てがたいし、更に言うならケースに入るかどうかの問題もある。
ま、5xxxxシリーズは確定なんだが。

メモリ:現在使っているメモリは1GB×4。…2GB×4位にしたいなぁ!(願望)
とはいえ、現在のはDDR2なので、DDR3に買い替えなくてはいけないのは間違いのないところ。

ケース:いろいろ考えたが、今使っているもので十分使えると判断。

M/B:予算てものがあるのでどこかで削らなきゃいけないわけなんですが…よりによってここしかない気がします。
もっとも、OCするわけでもないし、ミドルクラスので十分なので節減は可能。

で。
上の構成で一番の問題は何かというと…グラフィックが品薄過ぎて手に入らないってことですかね…

2 件のコメント:

  1. SECRET: 0
    PASS:
    オラも今デスクトップ機の買い換えを検討しておりまして。
    ウィンドウズ7出るし!
    でも64ビットこわいですだ!ガクブル。
    ��2で良いです。冒険できないです。><
    どうせ古くなったらLinuxにしちゃうし!
    今のデスクトップも新しいの購入後はdebianかUbuntuにする予定です。
    無料ばんじゃーい。

    返信削除
  2. SECRET: 0
    PASS:
    相性問題さえ除けば良いOSですよ。
    それが一番の問題だ、という話もありますが。<相性
    > 古くなったらLinux
    良いですねー。
    といっても、Linuxの用途がサーバ以外に思いつかなかった私は「用事があるときだけ起動してる」ローカルなwebサーバ状態。
    一応Debian君が乗ってます。乗ってるだけですが。

    返信削除