本物の蜂蜜がなかなか買えなかったのですが、売ってる場所を見つけたのです。
で、一週間後がこちら。
左側がアカシア蜜,右がシナ蜜です。
シナ蜜の方が黄色っぽいのですけど分かりづらいですね。
味なのですがリアルタイム発酵中のため、微炭酸で元が蜂蜜ですから当然甘いです。
発酵酒の酸味がそれに加わっているというところでしょうか。
私は甘い酒が好きなので好みですね、これ(ぐびぐび
ドライイーストを少なめに入れたのでアルコール度数はそんなに高くなっていませんでした。
ただ、発酵が続いていますのでそのうちどんどん度数が上がるかもしれません。
甘酸っぱい感じがなんとも言えず…うーん、他のアルコール類だと何が近いのかなぁ?
そうそう、元の蜂蜜の甘さも出来上がりの甘さに関係しますね。
アカシアはさっぱり目の蜂蜜ですのでさっぱり目の味に。
シナは甘さの強い蜂蜜ですので、甘めの味になります。
好みの味の蜂蜜酒ができるまで色々蜂蜜を変えてみるのも面白いかもしれません。
今回かかったの費用は酒用の瓶を除いて1000円弱。こちらもお手軽です。
SECRET: 0
返信削除PASS:
蜂蜜によって味がずいぶんと変わるので、好みを探していくのも楽しいですよね?。
お酒としては短命なのがちょっと残念なのですよ。
SECRET: 0
返信削除PASS:
リアルタイム発酵中なので、ちょっと時間がたったらヤバげなアルコール度数になっておりました。
…弱いんだよ!!w
蜂蜜は思わず手に入る種類の残り2種を買ってきてしまいました。
あとはどうしようかなぁ。
なんとなく楽しみが増えた感じです。