例によってコピーをとろうと電源を入れて,スイッチON…出てきたのは真っ白い紙.
あれぇ?とノズルクリーニングをして見たのですがさっぱり変化なし.
最終手段だ,とヘッドを取り外して水洗いしてみたのですが,それでもだめ.
どうやら紙にインクを乗っける機構がだめになっている様子.数年前に購入したもののため,保証は切れていますから修理するなら有償修理.
買った方が早いし安く上がる気がするので,あきらめて新しいプリンターを買うことに決めました.
今までずっとCANONを使っていたのですが,実のところ何か理由があってCANONを使っていたわけではありません.
プリンターに求める要件は
・コピーができる
・プリンタブルディスクに直接印刷できる
の2点だけなので,これを満たす一番安いやつを買うことにしました.
で,比較した結果,EPSONのEP-708Aに.
使っていたのに比べて,紙が1種類しか入れておけないとか,排紙トレイが自動で開かないとかありますが,別に不便を感じるレベルではないので問題なし.
それにして,いざ使おうとしたときに動かないのはとても困りました.使う頻度が低いというのも考え物です….
0 件のコメント:
コメントを投稿