しかも、表替えじゃなくて新畳ですよ。
使っている部屋の畳を入れ替えるわけですから、一度家具を(ほぼ)全部出す必要があるわけで、運び出すのに3日ほどかかりましたよ…。や、私が力尽きるので1日に運べる量に限りがあるのが大きかったのですが。
なぜ、新畳に、というと、(わかっているだけで)約30年もの、しかも直近の15年は絨毯の下、という劣悪な環境にあったのでべっこべこに歪んで遂に限界だったわけです。
畳は安い買いものではないですが、値段の差=畳表の素材ですので。表替えだけなら、そんなすごい値段にはならないので、今は新畳にするのを優先。
昔の畳なので、いままでの畳は所謂”本畳”。藁100%です。そして家も古いので床板は木が張ってあるのみ。断熱材?知らない子ですね。
一方、最近の畳はというとウレタンが入っています。そう、ウレタン(断熱材)。
つまり、畳を替えたら床に断熱材が!!
なんか、底冷えが少ない気がする?いや、まてまだ初冬だ。判断するのは早い。
なお、まだ運び出した荷物は戻し終わっていません。
あと1日位かかるかなぁ…。
0 件のコメント:
コメントを投稿