とはいえ,資金は無限にあるわけでもなく,またインクは生もの(腐ったり黴が生えたりするし…)なので保管にも気をつけなきゃいけないし,もっと言うなら使わなければ意味がないものなので,買い足すのは月に最大で2本まで,と決めました.
つまり,年間24本まで,ってことですな.
シリーズ毎に集めていくのがよかろう,と現在月1本のペースで買っているのがプラチナ万年筆のMIXABLE INK.
シリーズ全9色のうち,6色まで手元に置いたので残りは3色.
このインクは名前の通り混色可能なインクなので,スポイトと小瓶を用意して自分で色を混ぜてもいいのですが,混ぜなくても十分良い色です.
値段が手ごろなので手を出しやすい,というのはもちろんですが,混色可能なのでペンのインク替えの際に,洗い残しがあっても化学変化を起こす心配がなくて神経質にならなくても良い,という方が重要かもしれません.
今のところ定番品なので,その時に店頭で見つからなくても待っていれば入荷するのも良いところ.
インク沼の入り口に置いておくと良いインクだと思います.
インクを使いたくて文通なるものを始めた身ですが,出す機会はせいぜい月に1回.
もうちょっと筆まめに,知人友人宛に出せばいいのかもしれませんが,手紙にするようなネタにあふれている人生を送ってはいないので,せいぜいがハガキ位の文量にしか….
とはいえ,手で字を書くのは苦痛ではないので,もうちょいマメにハガキだけでも出そうかな,と思う今日この頃.
年賀状は面倒だけど,普通に手紙/ハガキを書くのは面倒に思わない,ってどういうことだろう.
0 件のコメント:
コメントを投稿