観光って何かといいますと……じゃん!「青の洞窟」ツアー! 一人で行く気になれなくて,サークルの女子会企画として提案したわけですよ,昨年末に.
いやね?まさかこんな時勢になってるなんて思わないじゃん!?
計画当初よりも人数は減りましたけど,屋根のないボートで換気抜群だしね!!ってことで行ってきましたよ,クルーズに!
ちなみに,青の洞窟へのクルーズってのは2社あるんですけど,こちらを選んだのは「口コミでスタッフの評判が良かった」から.もう1社の方が乗船場の設備は良いそうなんですが,大事なのは船と船員でしょう,ってことで.
さて,当日の最高気温は27度っていう夏日.暑いです,日差しで溶けます.前段でちょっとした散策…日本銀行をスタート地点として旧日本郵船を折り返し終点を旧渋沢倉庫とする旧銀行散策~渋沢栄一を添えて~を歩けばすっかり焙られて,倉庫を使っているカフェ「プレスカフェ」で一休み.旧渋沢倉庫とクルーズの乗船場は目と鼻の先なので休憩にはぴったりでした.抹茶小倉クリームうめぇ.
クルーズは乗客13名乗員1名の計13名,つまり満員.なんとこのツアー,予約kキャンセルを前日までに連絡するとキャンセル料がかからない,っていうとこで,当日に売り切る自信あるんだろうなって思ってたんですが……待合の間,乗れるかどうか問い合わせる人がちらほら来ていたという同行者の談なので,納得です.
陸の上にいると暑いくらいでしたが,海の上はすっずしぃぃぃぃって波が!かぶる!!!
めっちゃかかります,めっちゃ濡れます..暑い日で良かったしすぐ乾く素材の服にしといてよかった!!!
カメラのレンズもとても濡れたので,何度も拭きましたね,これは水に弱いカメラは取り扱い要注意ですわ……私のカメラ防水じゃないけどな……
ちょいちょいと観光(?)案内も挟みつつ,ボートは順調に進んでいきました,途中から波が高くなってますます揺れ,乗り物に弱い私は後ろを向くと気持ち悪くなるし揺れが怖いから椅子にしがみつくし,って状態でしたが……ファインダーを覗かずに写真だけは撮ってきました.
もしかして:画面覗かない方がよい写真が撮れる
そして目的地の「青の洞窟」.こりゃあ確かに船じゃなきゃ来れないな,って場所です.
中にはイワツバメが巣をつくっていて,ちっちゃいのがたくさん飛び交っていました.
窓岩の眺めを見て,
夕日の中の,親子の熊岩.
そして岐路のイベント,カモメの餌やり.
しばらくはボートを追走…飛?してきていました.
そんなこんなで,約90分間の船旅を終えて陸に戻ってきたときには,自分からほんのり海の匂いが…….
当然,帰宅後には即洗濯です.
なお,体力なしの私.
陽に焙られ海風に当たった結果,翌日は夕方まで行動不能でございました…….
0 件のコメント:
コメントを投稿