私が最初に契約したキャリアはauだったのだが…。
割引システム等、計算した結果、使い続けるとDocomoの方が私の場合安上がりだと気づいたのは。
気づいたら直ぐにキャリア乗り換えた訳で。
その当時、我が棲家は未だFOMAのエリア内に入っていなかったのでMovaで契約。
―――あまりにも通話品質が悪くて絶望しかけたけど。
暫くすると、FomaとMovaが一台で切り替えながら使える機種が登場して、それに変更したわけで。
この機種がまた…
デカイ、重い、電池持たないの三拍子で。
それから、約2年。
ようやっと我が棲家がFOMAのエリア内に。
本当は1600hzと800hz(だったっけ?)、FOMAとMovaの両帯域を利用できるFOMAの開発を待っていたんだけど、どうもアナウンスが出たっきり音沙汰がなくてポシャったっぽい匂いが漂っていたので諦めたとも言うんだけど。
ということで、最新機種に変更。
小さい、軽い、電池持たない。
相変わらずバッテリー食いの模様。
さて。
最初に契約したMovaの機種には自動時計時刻補正機能とやらが付いていたんだけど。
FOMA/Movaの切り替え機種と、今の機種、その両方にコレがついていない。
地味に便利な自動時計時刻補正機能。
そもそもFOMAについていないのか、或いは単に私の機種選択が間違っているのか。
問い合わせてみた。
この度はお問合せいただきありがとうございます。
自動時刻補正機能について、機種により機能の有無は異なります。お客様ご利用の****には搭載されておりませんが、現在発売されているFOMA902iシリーズ、D901iS・F901iS・P901iS、D701i、P701iD、Music Porter2、prosolid2、SA700iS、らくらくホン シンプルに搭載されております。
以後の開発機に搭載されるか否か現時点ではわかりかねますが、お客様からのご要望は貴重なご意見として受け賜わり、今後の参考とさせていただきます。ありがとうございました。
今後とも末永いご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
敬 具
つまり、単に私の選び方が悪かったということで。
次はこの機能がついているか聞いてからにしよう、と心に決めた日。
SECRET: 0
返信削除PASS:
きょうは、開発する?