小太郎が入力するつもりだった?
*このエントリは、ブログペットの「小太郎」が書きました。
2009年2月26日木曜日
2009年2月22日日曜日
「どどんとふ」に目出度くHEXが入ったので
記念に、というわけじゃあないですが、なんだかむくむくと百鬼熱が高まったので月一開催目指してメンバーさん勧誘中です。
いや、固定で遊んでる面子2名はもう確定しているんですけどね?
オンライン・セッションのPLは4人が最適人数だ、という考えがあるもので。
MagicalChatからの乗り換えはどどんとふへすんなりと行けそうです。
カード機能も充実していますし、GUIダイスがついているので手入力めんどい、という方にも最適。
GURPSなんていう3D6しか使わないシステムなどはクリックだけでダイスが振れるのは楽でいいですね。
GURPSといえば、百鬼で(あまりないとは思うけど)戦闘を処理しようと思えばHEXは必須。
範囲系の妖術はHEXの距離でダメージダイスが決まるので位置管理が重要なんですね。
どどんとふにHEXが入りましたから、これで心おきなく遊べるというものです。
…まぁ、その前にPLの人数確定しろという話なのですがね。
いや、固定で遊んでる面子2名はもう確定しているんですけどね?
オンライン・セッションのPLは4人が最適人数だ、という考えがあるもので。
MagicalChatからの乗り換えはどどんとふへすんなりと行けそうです。
カード機能も充実していますし、GUIダイスがついているので手入力めんどい、という方にも最適。
GURPSなんていう3D6しか使わないシステムなどはクリックだけでダイスが振れるのは楽でいいですね。
GURPSといえば、百鬼で(あまりないとは思うけど)戦闘を処理しようと思えばHEXは必須。
範囲系の妖術はHEXの距離でダメージダイスが決まるので位置管理が重要なんですね。
どどんとふにHEXが入りましたから、これで心おきなく遊べるというものです。
…まぁ、その前にPLの人数確定しろという話なのですがね。
2009年2月21日土曜日
プレイ中
シャイニング・フォース フェザー (2009/02/19) Nintendo DS 商品詳細を見る |
19日に届く、ということをやらかしてくれた「シャイニング・フォース フェザー」
発掘したバイオノイドに人間っぽく振舞え、という一方で売り飛ばす気満々な主人公がステキすぎる。
昔から、このシリーズのグラフィックは同人あがりとかエロ絵書きが採用されることが多いわけですが。
今回もそうだそうで。知らないですけど。
シャイニング・ティアーズ、シャイニング・ウィンドは有名な「シナリオに恵まれない伝説」を持つ方だとか。
…確かに、内容的にもあれ、これ恋愛シミュだっけ!?と思うことがないわけじゃあない作品がシリーズ全体を通してちらほ……頻繁にあったりするわけなんですが。
…。
……。
伝統の言葉で片付ければいいのか。
もともと登場人物たちがよく喋くるシリーズですが、今回は声までついてもう大変。
DSって、意外と容量多いんだなぁ、と妙な感慨を持ったりしたのでした。
プレイ中
シャイニング・フォース フェザー (2009/02/19) Nintendo DS 商品詳細を見る |
19日に届く、ということをやらかしてくれた「シャイニング・フォース フェザー」
発掘したバイオノイドに人間っぽく振舞え、という一方で売り飛ばす気満々な主人公がステキすぎる。
昔から、このシリーズのグラフィックは同人あがりとかエロ絵書きが採用されることが多いわけですが。
今回もそうだそうで。知らないですけど。
シャイニング・ティアーズ、シャイニング・ウィンドは有名な「シナリオに恵まれない伝説」を持つ方だとか。
…確かに、内容的にもあれ、これ恋愛シミュだっけ!?と思うことがないわけじゃあない作品がシリーズ全体を通してちらほ……頻繁にあったりするわけなんですが。
…。
……。
伝統の言葉で片付ければいいのか。
もともと登場人物たちがよく喋くるシリーズですが、今回は声までついてもう大変。
DSって、意外と容量多いんだなぁ、と妙な感慨を持ったりしたのでした。
2009年2月19日木曜日
2009年2月18日水曜日
向かない過ぎた
予約していたDSタイトルの発送案内が来たので、「そいや未プレイだったな」とバイオハザードを取り出しセットする。
第一回目。最初のイベントであっさり食いちぎられる。
第二回目。最初の犬にあっさり食いちぎられる。
…。
すすまねぇ!?
というより、そもそも反応鈍すぎ!?
アクションゲームは向かないのう…(の割にMMOは平気なんだが…)
第一回目。最初のイベントであっさり食いちぎられる。
第二回目。最初の犬にあっさり食いちぎられる。
…。
すすまねぇ!?
というより、そもそも反応鈍すぎ!?
アクションゲームは向かないのう…(の割にMMOは平気なんだが…)
2009年2月17日火曜日
No title
βに申し込んだネトゲもプレイする暇もなく期間終了。
24時間とか短すぎないかと。
サーバへの負荷テストだったようだから、そんなものなのかもしれないけど。
サーバといえば。
「どどんとふ」は良いですね!
たまに一人だけログ飛ぶことがありますけど。
公式サイトはサーバも安定しているので安心して遊べます。
これで、MAPにHEXがあればなを言うことはないのだけれど、HEXて描画の計算難しそうでなぁ…
24時間とか短すぎないかと。
サーバへの負荷テストだったようだから、そんなものなのかもしれないけど。
サーバといえば。
「どどんとふ」は良いですね!
たまに一人だけログ飛ぶことがありますけど。
公式サイトはサーバも安定しているので安心して遊べます。
これで、MAPにHEXがあればなを言うことはないのだけれど、HEXて描画の計算難しそうでなぁ…
2009年2月16日月曜日
2009年2月12日木曜日
2009年2月11日水曜日
2009年2月8日日曜日
暖冬気味だからと油断して
土曜一日自室ですごしたら風邪が悪化しましたよ。
オイルヒーターは入れていたし、毛糸の靴下も履いてたし、カーディガンも着ていたのですけどね…。
こんな時はノートを使っていると線が届く範囲で持ち運びできるのがいいことです。
TRPGのルールブックにはカード類がついてるものがちらほらあります。
ゴーストハンターの絵が出てませんけど気にせずに。
他にもカード類が付いてるシステムがあるのでしょうけど、我が本棚にあるシステムの中で確認しているのは上のだけ、ということで。(密林戦線の場合ちょっとカードとは違う気もしますが…)
トランプが必要なシステムでトランプカードが付いている。
あるいは、特殊カードを使ったシステム、というのは小道具をテーブルの上に並べているので外から何か遊んでいるのだとわかり易い、というのはもちろんの事、小道具によってシステムの構造に幅が出てよい事だと思っています。
…なのですが。
遊んでいるうちに紙のカードってよれるよなぁ?と思うと保存が気になるところ。
トランプやトレカのサイズならラミネートをかけてしまえば強化できるのですが…困ったのが深淵のカード。
サイズがサイズの為小さくてラミネートを一枚ずつかけるわけにもいかず、ならば何枚かまとめてA4かB5で…と思ってもカードのサイズが揃わないのは美しくありませんね。
深淵のカードだけをトレカサイズで販売する計画があるらしいのでそれに期待というところでしょうか?
トランプはともかく、特殊カードを使うシステムで遊んでる方々は、カードの保全をどういう工夫しているのか。
非常に気になるところです。
オイルヒーターは入れていたし、毛糸の靴下も履いてたし、カーディガンも着ていたのですけどね…。
こんな時はノートを使っていると線が届く範囲で持ち運びできるのがいいことです。
TRPGのルールブックにはカード類がついてるものがちらほらあります。
テラ:ザ・ガンスリンガー (ログインテーブルトークRPGシリーズ) (2001/02) 井上 純弌ファーイーストアミューズメントリサーチ 商品詳細を見る |
ローズ・トゥ・ロード (ログインテーブルトークRPGシリーズ) (2002/06) 門倉 直人 商品詳細を見る |
深淵 第二版 (ログインテーブルトークRPGシリーズ) (2008/02/02) スザク・ゲームズ朱鷺田 祐介 商品詳細を見る |
密林戦線 Expansion:エムブリオマシンRPG (integral) (2008/09) 秋口 ぎぐるグループSNE 商品詳細を見る |
![]() | ゴーストハンターRPG (1994/07) 安田 均白川 剛 商品詳細を見る |
ゴーストハンターの絵が出てませんけど気にせずに。
他にもカード類が付いてるシステムがあるのでしょうけど、我が本棚にあるシステムの中で確認しているのは上のだけ、ということで。(密林戦線の場合ちょっとカードとは違う気もしますが…)
トランプが必要なシステムでトランプカードが付いている。
あるいは、特殊カードを使ったシステム、というのは小道具をテーブルの上に並べているので外から何か遊んでいるのだとわかり易い、というのはもちろんの事、小道具によってシステムの構造に幅が出てよい事だと思っています。
…なのですが。
遊んでいるうちに紙のカードってよれるよなぁ?と思うと保存が気になるところ。
トランプやトレカのサイズならラミネートをかけてしまえば強化できるのですが…困ったのが深淵のカード。
サイズがサイズの為小さくてラミネートを一枚ずつかけるわけにもいかず、ならば何枚かまとめてA4かB5で…と思ってもカードのサイズが揃わないのは美しくありませんね。
深淵のカードだけをトレカサイズで販売する計画があるらしいのでそれに期待というところでしょうか?
トランプはともかく、特殊カードを使うシステムで遊んでる方々は、カードの保全をどういう工夫しているのか。
非常に気になるところです。
2009年2月7日土曜日
どどんとふを設置する…
βに申し込んでみましたよ。
どこまでも和風らしいので申し込んでみました、βテスト。
ダブルベータなんてついてますけど、Openβのことでしょう。
2/13スタートらしいですけど、その時期に遊んでる暇があるのかはこの際横によけておきます。
βに申し込んでみましたよ。
どこまでも和風らしいので申し込んでみました、βテスト。
ダブルベータなんてついてますけど、Openβのことでしょう。
2/13スタートらしいですけど、その時期に遊んでる暇があるのかはこの際横によけておきます。
ダブルベータなんてついてますけど、Openβのことでしょう。
2/13スタートらしいですけど、その時期に遊んでる暇があるのかはこの際横によけておきます。
一からはハードルが高すぎた
いきなり挫折しそうです。
なぜC言語なんて選んだんだろう。(答:これ覚えとくといくらでも応用効くから)
とりあえず、一からコードを書くのはあきらめました。
となれば次はサンプルソースを持ってきて、そこに手を加えることを計画。
…学習、という観点からははるかにずれましたけど、他人のコードを見るのも勉強です。ええ。
と書いたそばから、サンプルソースが見つからなくて涙目。
基礎から勉強しなさい、ということなのでしょう…。
負けるな、俺。
なぜC言語なんて選んだんだろう。(答:これ覚えとくといくらでも応用効くから)
とりあえず、一からコードを書くのはあきらめました。
となれば次はサンプルソースを持ってきて、そこに手を加えることを計画。
…学習、という観点からははるかにずれましたけど、他人のコードを見るのも勉強です。ええ。
と書いたそばから、サンプルソースが見つからなくて涙目。
基礎から勉強しなさい、ということなのでしょう…。
負けるな、俺。
2009年2月5日木曜日
買い物
隣街にある、一番売り物が嗜好にあう百貨店がどうやらなくなりそうな気配。
買い物どうしよう?と思ったときに、「前回、あの店で買い物したのはいつだったか。」と思いを巡らすと…
・ファーのマフラー -> 8年近く前
・コート -> 5年以上前
・ブーツ -> たぶん3年以上前
…。
ぜんぜん物買ってないぞ!?
よくよく考えれば流行廃りをまったく気にせず自分の好みだけを基準になにもかも買うし、「良いもの買って長く使う」をモットーにしているから頻繁に買い換えることもない。
強いて言うならベスト・スーツは着潰しては捨ててるけれども、通販の安物(化繊だから洗濯機で洗えるし)
ひょっとして、ちっとも困らない?
次回買い物の段になってから歩き回ればいいのか…。
それよりも、駅直結な施設に入ってた本屋が撤退したことの方が影響深刻だな、うん。
買い物どうしよう?と思ったときに、「前回、あの店で買い物したのはいつだったか。」と思いを巡らすと…
・ファーのマフラー -> 8年近く前
・コート -> 5年以上前
・ブーツ -> たぶん3年以上前
…。
ぜんぜん物買ってないぞ!?
よくよく考えれば流行廃りをまったく気にせず自分の好みだけを基準になにもかも買うし、「良いもの買って長く使う」をモットーにしているから頻繁に買い換えることもない。
強いて言うならベスト・スーツは着潰しては捨ててるけれども、通販の安物(化繊だから洗濯機で洗えるし)
ひょっとして、ちっとも困らない?
次回買い物の段になってから歩き回ればいいのか…。
それよりも、駅直結な施設に入ってた本屋が撤退したことの方が影響深刻だな、うん。
2009年2月4日水曜日
2009年2月2日月曜日
No title
やっと業務が落ち着いてきたと思ったら風邪が悪化しましたよ。
忙しい間は倒れない、のは事務屋だった性か。
ぜんぜん関係ないですけど、「萌え絵とはなんぞや?」と解説どこかにありませんかね。(と某布と綿の合成物の方に投げかけてみる)
忙しい間は倒れない、のは事務屋だった性か。
ぜんぜん関係ないですけど、「萌え絵とはなんぞや?」と解説どこかにありませんかね。(と某布と綿の合成物の方に投げかけてみる)
2009年2月1日日曜日
大型本にかけるブックカバー
本は、どうでもよいもの以外はすべからくカバーをかけて本棚に格納することにしています。
B5ムックまでは市販のクリアブックカバーでいいのですが、A4となると市販のものは微妙にサイズが合いません。
と、いうことで解決策として100均で売っているセロハンフィルムの包装紙を買ってきてブックカバーとして使う、ということをやっています。

結果がこの写真。
無色透明を当初は使っていたのですが、店頭在庫に常にあるわけではないので、赤・青・オレンジも混じっています。
オレンジは中が見えますけど、赤と青は地の色によってはタイトル文字も遠くからでは判別し辛いです。
が、寄れば見えるので問題なし。


表紙の見た目はこんな感じです。
絵を隠すのには役に立ちませんが、遠目に見ると何のこっちゃわからない程度にはなります。
もっと濃い色を使えば上から触らなければ見えなくなるかもしれません。
包装紙1枚で4冊分のカバーになります。
表紙の保護にもなりますので、おためしあれ。
B5ムックまでは市販のクリアブックカバーでいいのですが、A4となると市販のものは微妙にサイズが合いません。
と、いうことで解決策として100均で売っているセロハンフィルムの包装紙を買ってきてブックカバーとして使う、ということをやっています。
結果がこの写真。
無色透明を当初は使っていたのですが、店頭在庫に常にあるわけではないので、赤・青・オレンジも混じっています。
オレンジは中が見えますけど、赤と青は地の色によってはタイトル文字も遠くからでは判別し辛いです。
が、寄れば見えるので問題なし。
表紙の見た目はこんな感じです。
絵を隠すのには役に立ちませんが、遠目に見ると何のこっちゃわからない程度にはなります。
もっと濃い色を使えば上から触らなければ見えなくなるかもしれません。
包装紙1枚で4冊分のカバーになります。
表紙の保護にもなりますので、おためしあれ。
登録:
投稿 (Atom)