2011年11月24日木曜日

物要りの年はどこまでも物要り

基本的に、PC・移動通信機を除いて1回なにか買えば破れる・壊れる・摩りきれるまで使う身。
大体のものは5~10、酷いときは15年位使い倒す。
本当に限界になるまで次を買わないので経済にちっとも貢献しない年の方が多いのですが…一番はじめに、似たような時期に買ったものが多いので、買い替え時も似たような時期にやってきます。

今年は、どうやら大物の買い替えシーズンのようで。

冬物のコート(厳冬期以外用)と、肌掛け用のタオルケット?が。
特にコートは緊急で、毛のコートなのに風も吹かないのに寒いという防寒具の役目を果たさない有り様。
…10年は確実に着てたな、うん。
肌掛けも薄くなって一部穴が…(汗 これも確か社会人になったころに購入したから、たぶん10年以上?
幸いな事に厳冬期用のコートは着る時期が短いこともあって、まだ数年は大丈夫そうだ、ということ。太らなければ、だけど。

コートは先日、雪が降る前に調達完了。
今期にこれ以上大物の買い替えが発生しないことを願いつつ、肌掛けをいつ調達に行くか悩む今日この頃です。
…布団屋、まだあったかなぁ?

0 件のコメント:

コメントを投稿