2017年9月10日日曜日

次シーズンに向けて

 母もだいぶん高齢になってきて草むしりがしんどいそうで.花壇スペースをもう少しもらえることになりました.
 つまり,花の世話する=雑草処理するということですな.

とはいえ,今年からガーデニング()に手を出してみて,あれこれと植えたいものが増えたのは事実.
基本的に手がかからないものしか植える気はありませんが.
今年植えた,タイム2種類,ミント1種類,ケマンソウ,アジュガ,カクトラノオ,はそりゃあもう,どれもこれも『初心者向け』の品種.
ケマンソウなんて苗を買った花屋(花農家)さんが”ほっといても育つ”て言いきりましたからね….

で.もう少しスペースがもらえる,というのと,今あるスペースで彩りが欲しい場所があるのと,で来年何を植えようか,と物色しているところです.

 もちろん,苗を買うのは元気な苗を売っている,とわかっている
・ご近所の花農家さん
ハーブショップ
の2か所.

 今年は土を慣らさないうちに苗を植え付けましたが(まぁ丈夫な品種なんで大丈夫だったんですが),来年は4月頃から土を準備して…といろいろ改善を今から考えています.

 体を使う趣味は40前に始めないと…と思っていたので,かなり滑り込み気味ではありますが今年から始めてよかったな,と思っています.あと,とにかく丈夫であることを重視して品種選んでよかったな,と.
初めて植えて全滅しました,とか心折れますからね.
 問題は,おそらく体力がガクッと落ちるであろう四十路を乗り越えられるかですが.

0 件のコメント:

コメントを投稿