といっても,年賀状を出さないってわけじゃないです.
ただ,年賀はがきを買っても微妙に余したり足りなかったりするので,私製はがきに印刷して,切って貼って出せば良くね?と思っているのです.
年賀はがきの特徴といえば,なんといっても”お年玉抽選番号付”ということですが,別に年賀はがきじゃなくてもついているものはあるのですよね.
そうです,年賀郵便切手です.
この中に.お年玉付きのものがあるので,それを貼って出せば,官製の年賀はがきを買わなくても”お年玉抽選番号”がついた年賀はがきは出せるという寸法です.
で,だいたい,私はこの切手を買って,年賀はがきを出します.買い忘れて普通の切手になることもしばしばですが.
切手なので,年賀状シーズンが過ぎても普通に使えますし(今年からはシーズン過ぎたら10円足さなきゃいけませんが)年賀はがきほど余って持て余すこともないです.
年賀状の枚数が多いなら貼る手間が大変ですが,枚数が少ないなら選択肢に入れてもいいんじゃないですかね?
0 件のコメント:
コメントを投稿