先日、某布と綿の合成物様におねだりしたAの魔法陣セッションに参加しました。
ルールブックを読んでいる範囲では判らない事がたくさんあったわけですが、じゃあ実際やってみてどうなのよ?と言えば、やはりよく判らない、というのが正直な感想。
それでも、面子に恵まれたか、愉しんでました。
で。
感じたこと。
自ら第四世代と唱うだけあって、確かに私の今まで経験した如何なるシステムとも違うかも。
それと同時に既存の、今まで出合ったいかなるものよりも、同じ卓を囲む面子を選ぶシステムだとも感じた。
特に、SD(他システムのGMに相当)とPLとの「常識の共有」に関しては、不一致は著しい混乱をもたらすだろうなぁ、と予感。
今回は幸いにも似たような「常識」感を持っていたようだけど。
所謂「作戦会議」に重点を置いているようで、そういう事が好きな私は愉しめたけれども、正直な所、作戦会議をしたいなら別のシステムでもできるよなぁ。
��の魔法陣でしかできない何か、が見えればまた別の愉しみがあるのかもしれないかな?
SECRET: 0
返信削除PASS:
リプレイを買って読破したましたが、
前半・・元ネタ知らないとさっぱりたのしめません(ぉ
基本の世界設定なのに・・(だめやん
でも面白そうな印象はしっかりと。
けどこれ・・オンラインだとガープスよりやりにくいかも・・・
SECRET: 0
返信削除PASS:
実は久しぶりにオフで遊んできたのですが、やっぱりオフだと位置関係とかそういうのがすごく分かりやすいですね。ガンドックやったんですけど、爆弾仕掛ける場所とか射線とか、作戦会議するのが楽しかったです。
でも、あれをオンでやるのは大変だよなぁ…。でもきっと考えればもうすこしうまくできると思いますけどね。
ちなみにAマホはログをきったのでもしよければお納めください。
SECRET: 0
返信削除PASS:
オフでやると遣りやすいのは、ヘクスやスクエアのマップを使った配置展開ですね。
逆にオンの方が文字というものを使った正確な情報伝達がしやすいでしょう。
そういった夫々の得手不得手を上手く使いつつ遊んで行くのが「使い分け」なのかもしれませんね。
…最近オフご無沙汰ですけど。
> けどこれ・・オンラインだとガープスよりやりにくいかも・・・
言葉による情報の伝達に比重が大きいAマホはGURPSよりもずっとオンは遣りやすいと思いますよ。
ただ、チャットという媒体を使う定め的に時間はかかりますけど。
ただ、位置関係とかは気にしなくて良いので、おそらくずっとオン向けのシステムだと思います。
> ちなみにAマホはログをきったのでもしよければお納めください。
ややや、ありがとうございます(w
悶絶しつつ拝見させていただきますね。