実際のところ、ちっともスキル上げてる余裕がないので上がってないですが。
一応生産もあります。
軽金鍛冶、重金鍛冶、裁縫、皮骨細工、木工、練金、調理の7種類が。
材料調達として採掘、伐採、採集、漁業(釣り関係。名前忘れた)の4種類が用意されてます。
そして、上の11種類の合計値にスキルキャップが設定されています。
……。
生産の場合、中間生成物として必要なのは他のスキルのもの、というのはよくある話。
型の段位が40まであることから、おそらく生産スキル一つあたりの上限も30~40と予想。
そうすると……上げきれるのは2~3種類ということに。
システムのコンセプト上、生産者として生きていくのはどうも許容されていないっぽい気配は感じていましたが…。
システムが許容していないものはしょうがないので。
現在、BCにはGuildに相当するシステムは実装されていません。
ということは、半端な時間にしかログインできず、露店巡りもろくに時間がとれない身では必要な資材を他PC(PL)から調達するのはほぼ絶望的。
となれば。
アカウント増やすしかないのか?
タイトルによってはマルチアカを禁止していることがあるので、まずは規約を確認。
……そんな条項は見あたらないな。
しかし、生産だけ…といっても材料集めは移動に危険を伴うから……。
分けるとなると…。
メイン:材料収集
サブ:鍛冶系1名/細工系1名
というところだろうか?
練金はアクセサリ類が作れるのだが…収集系の道具もここに入ってるのがなぁ。
とりあえずは、鍛冶系と裁縫、細工、木工が上がってくれればいいので…まぁいいのか?
アイテムの移動がちょっとダルいが…まぁ仕方がないだろう。
イベントリ拡張だけしてやれば、他に道具を持つわけでなし。
どうせ倉庫は容量少なすぎて役に立たないし…。
とはいえ、そんなことやってる暇あるのか?
という気がしなくもないので、もう少し考えよう。
0 件のコメント:
コメントを投稿