2020年5月31日日曜日

飛び地の世話は力仕事

今年から手をかけ始めた飛び地.もう何年も前までは祖父が畑にしていた土地なので,もとの土自体は悪くないんですが,なにせ放置しっぱなしたっだので雑草が生え放題です.


とてもじゃないですけど,手動で全部なんとかするとか冗談じゃないです.ので,植えたいとこだけ雑草を引っ剥がして土を露出させて植える,という少々強引なことをしています.


 最初に植えたのはこの3株.植えた翌日から雨が続いたおかげか,しっかり根付いている模様.上からラズベリー,ラズベリー(黄),ラベンダー.
ラズベリー(黄)があまり縦に伸びていなくて,かといって延びていないわけじゃなくひよっとした枝が出ています.もしかして,これ立性じゃなくて半匍匐性か…?とびくびくしています.





この辺が,先週植えたラベンダー.こちらは運悪くずっと晴れ続きなのでいまいち元気がないですね.とはいってもこの4株はマシなんですが.



こちらの3株がちょっとどころじゃなく元気がない.
元気なのが「羊蹄」と「ガーデンビューティー」.元気じゃないのは「アングスティフォリア ロゼア」という名前で売られている種類です.
どれもこれもコモン系のラベンダーなので,花は似たようなのが咲きます.本当はフレンチ系とか植えたいんですけど,以前植えたときに越冬できなかったので諦めています.
ラズベリーよりもラベンダーが多いですが,先にコンパニオンをがっちり育てとこうという下心です.このラベンダーの間間にラズベリーと,手に入れば立性のブラックベリーを植えていく計画です.

写真からわかると思いますが,本当に植えるとこしか雑草取り除いていないので,まめに手はかけなくとも下草刈のごとく雑草は刈り込んでやらなければいけません.

…文明の利器を買うかどうかは,今年どんだけしんどかったかで考えます.


0 件のコメント:

コメントを投稿