2011年6月9日木曜日

No title

EverQuest2に月額課金ではなくアイテム課金型のプランができた,というので再開してみたわけですが.
なにせ,月額課金型のタイトルから遠ざかっている理由が月に数日程度しか遊ぶ時間がとれない時期が続いたというのが一番大きな理由.
アイテム課金型だと,時間ができたら遊んで,時間がなくなったら休止して,というのを繰り返せる気軽さが良いですね.

 とはいえ,以前遊んでいたのは数年前の話.
離れている間に色々仕様が変わったようで….

傾向としてはますますカジュアル化が進んでいる,ということを強く感じましたね.
もともとがカジュアル層の取り込みを狙ったタイトルなのでその路線が強化された,ということでしょう.
Questを受領すると,そのQuestに必要なItem/MOBがどこにいるのかMAP上でわかるようになっているのは非常に親切であると感じました.
実にありがたい.
 そして,以前からLvが上がり易いタイトルだとは思っていたのですが….
5時間ほどで20Lvまで到達するとはびっくり.
確かにだんだんとLvの上昇が緩やかにはなっていますが,もともとがMob KillとQuest報酬でEXPが入るシステム.
トカゲ島固有の状態なのかはわからないが,以前に比べてQuest数も増えているように感じる.
そして生産だが…こちらは相変わらずのようで安心した.
生産EXPに関する仕様の変更は見られなかったので,以前どおりのLvをあげる割に見返りの少ない世界のままのようである.
非常にうれしい.
…といっても,自分が生産者Lvをあげるのは自分用の飲料と食料調達の為なわけなのだが.
で,現在,10時間も遊んでいないと思うが冒険者Lvが24位の生産者Lvが11位か.
昔に比べて死ににくくなっているようにも感じるのだが,その辺りは少し寂しく感じる.
 そうそう,アイテム課金型のプランはサーバが今のところ1個のみの様子.
当然だが英語なので,英語がわからないと辛いか,というとそんなことはない.
実際,自分は英語などほとんど読めないが今のところ苦労しているのは,どれが裏切りQuestなのかわからない事位だ.(おそらくこれじゃないか?というのは受領したが…)
英語がわかればNPCの科白が理解できるが,理解できないからといって何か困ることもないので英語で眩暈が起こる,というのでも無ければ手を出しても大丈夫だろう.

1 件のコメント:

  1. SECRET: 0
    PASS:
    EQ2面白いですか??
    無料で遊べるらしいので、私も始めてみようかなぁと思ったら、英語版しかなくて、諦めました。
    日記からWHOと同じ感じなのだなぁと、思いました。

    返信削除