2017年8月25日金曜日

ペパーミントの芽が出ないと嘆いていましたが

 どうやら、発芽のさせ方を間違っていた模様。
コモン・タイムと同じように撒いて、同じよう水をやって、芽が出ないなぁ、と眺めていたのですが。
前提として、ちょうど良いサイズのトレイになるものがなくて、少し深いけれども鉢の受け皿の中にポットを並べていたのです。
大雨降ることも少ないし、と油断していたら短期集中で土砂降りに。雨が上がって様子を見れば…発芽ポットが水の中で泳いでる!!
大慌てで水を抜いて、水はけのできる入れ物にポットを移し替える途中、なんか違和感が…?

 ペパーミント、芽、出てるじゃん。

発芽しなかった原因は、水不足だった模様。コモン・タイムと同じだけでは発芽できなかったようです。

ペパーミントはネズミ除けを目的に植える予定なので、このまま元気に育ってくれればいいなぁ。10cm位になったらあちこちに植え付ける計画。シソ科だし生命力強いからいける…と楽観的に考えています。

0 件のコメント:

コメントを投稿