2008年9月23日火曜日

No title

シャドウラン(SR4)用ダイスボット(Perl)のPerl5.10向けがリリースされていましたので、早速トライ。

何も設定をいじらず、部屋名だけ入れて…batを叩く…と

おお?いつもとコマンドプロンプトに表示されているメッセージが違うぞ?
いつもはLine***〜とエラーっぽいものが出ていたのですが今回はスッキリとしたメッセージ。

そして、予定された部屋にBot登場!!

やっと設定完了!!

VerUPして下さいましたFaceless様に感謝。

4 件のコメント:

  1. SECRET: 0
    PASS:
     バグレポや動作不具合報告は開発する者には重要なのです(笑
     だって私の環境(5.8)じゃ出ないんですもん。
     また何か気付いたらよろしく?。
     できれば私のブログの方に書き込んでくれるかメールで頂けると助かります。
     やっぱりコメントがないと張り合いも無いものなんです(笑

    返信削除
  2. SECRET: 0
    PASS:
    思わず、動く環境の特定に走ってしまうところでした(笑)
    環境依存のバグを日頃よく(嫌な話ですが)目にしていましたので、ローカル環境が悪いような気がして自分の環境をまず一通り…と、つい。
    > やっぱりコメントがないと張り合いも無いものなんです
    私のBlogなど辺境もいいところなので知人からしかコメントがつきませんが…開発されてますと、ニーズは気になるところなのでしょうか。
    OD Toolの開発もほとんど止まったような状態のようですし、汎用で使えるPerlbotでしかもここまで導入が簡単な特殊ダイス対応のダイスボットを他に知りませんので、これからも益々のご活躍を期待しております。

    返信削除
  3. SECRET: 0
    PASS:
    >開発されてますと、ニーズは気になるところなのでしょうか。
    バグ報告も機能要望も無いと、見たけど使えないやとポイしたのか、結構便利に使って貰ってるのか見当が付かないんですよね(笑
    私の周囲で便利な物が、他の人達にも便利か判りませんので。
    こちらの座布団さんのコメントで便利に使ってくれている方も居るのが判って、かなり喜んでいたりします。
    そしてどうやら、ActivePerlのVer違いでマトモに起動しなかった人がかなり居て、ポイされてた可能性が今回判明した訳です。ちょほほ。

    返信削除
  4. SECRET: 0
    PASS:
    > 見たけど使えないやとポイしたのか、結構便利に使って貰ってるのか見当が付かない
    実際にユーザの声が聞こえないと作ったは良いが…ですね。
    仕事というより趣味の関係で障害対応に慣れてる(というのも妙な話ですが…)ので、とりあえず動くまでがんばってみるかー、と私の場合はなりましたがコマンドプロンプトって何???な方だと、やっとPerl入れてよく分からないけど入力して…あれ、動かないやっぱり無理、ってなってしまう可能性の方が高いですね(汗)
    半年に一度はOS入れ替える習慣持ちなので次回PerlのVerあげた時に障害が出ましたらご報告しますね(笑)

    返信削除