2008年11月4日火曜日

No title

…ということで、過疎ってるのを良いことに絶対デッドストック化してるだろうと見込んで黄色い潜水艦へ行ってきました。
 直行した場所から社にもどる道のちょうど間にあったのですね、ええ。
昼休み時間なのをいいことに寄り道して…無事GET。

 WHはホビージャパン出版なのに、なんだってホビーベース系の黄色い潜水艦に行くのかというと…他社の不良在庫気味な品はいつまでも置いてあるから。
むしろホビージャパン系の店の方がこういった品は棚からの撤収が早いです、ええ。

幸いにも札幌という土地はホビージャパン系とホビーベース系の2店舗が生き延びてくれているので、足で探すことも可能なのが有難い。
両方とも若干不便な場所にあるのは否めないですが…交通の便が良い場所にあるホビーショップもちょっと嫌なので立地的にはいいのかもしれない。

 が。

片方は紳士服売り場の片隅、片方は建物の8割がパチスロという周囲の状況だけはどうしてもなじめません…。

5 件のコメント:

  1. SECRET: 0
    PASS:
    ウォーハンマーはドラッケンフェルズな感じとしか知らないのですが、雪さんもいろいろ手を出してますね?。
    ��&Dとか本気ですか(笑)。
    ��&D関連といえばシナリオつくりの参考のための、鬼なき穴に潜む罠しか僕は持っていませんが、D&Dのシナリオは薄い割は良く出来てるますので、高いのもしょうがないかなあという感じもしています。
    まぁ安いのに越したことはないので、安くなれ?と願ってますが。

    返信削除
  2. SECRET: 0
    PASS:
    やる当てもないのについつい買ってしまうのですよね…。
    WHは気がついたらサプリが出ていて、そして流通が減ってくると慌てて買うという感じです。
    ちなみに私はシナリオ集ってのは一切合財買わないので(これ本当)サプリメントだけ集めているのですが…WHはサプリだけで5冊。
    D&Dは過去のペースを見るとだいたい5?8は出るだろうと予想しています。
    3.5eは買い逃したので(リプレイ見る限り買い逃してよかった気もしてますが)4版はそろえたいなぁ、と。
     本当はクラッシックD&Dが良いのですが、出版社はもうAD&Dしか出す気はなさそうですね、残念なことです。
    D&DのルールブックはA4ハードカバーで全ページフルカラーとか無駄に豪華なので、装丁落として安くしてほしいです(まる)

    返信削除
  3. SECRET: 0
    PASS:
    WHのシナリオ集は土地解説とくっついてるタイプ(このへんDeadlandsに似てる)なのでシナリオ集を完全スルーするのもちょっと辛そうですね。
    にしても、雪だるまさんも札幌在住ですか(笑

    返信削除
  4. SECRET: 0
    PASS:
    > WHのシナリオ集は土地解説とくっついてるタイプ
    それは盲点でした。
    土地解説を捨てるのは惜しいなぁ…とはいえ土地解説を読んで理解できるかというのは別の問題なのですが。
    > にしても、雪だるまさんも札幌在住ですか(笑
    札幌圏ではありますが、隣の水族館の町が棲家です。
    しかし、「も」ということは、どなたか札幌在住の方がお知り合いにいらっしゃいましたか(笑)

    返信削除
  5. SECRET: 0
    PASS:
    私は札幌在住です(笑
    イエサブやポストホビーには随分行ってませんけどね。
    旭屋書店が移転したのをジュンク堂がやってくる!というニュースで知ってビックリしたら「何時の話よ」と笑われました(笑

    返信削除