庭弄りも3年目になると、だいぶん場所がなくなってきているので新たに植えるものってのは若干になってまして。
今年はスズランの春苗が手配できたので、目星をつけてある場所の雪が無くなったら植え付けの計画です。いやね?昔はあったんですよ、庭にスズラン。ただフクジュソウに負けて消えちゃっただけで。。。
というわけで、蔓延ったフクジュソウを引っこ抜いて場所を確保してスズランを植えます。本当はドイツスズランが良いのでしょうけれども、大型種とピンク花と強健種の3種類を。いや、タキイで売ってるのがそれだけだったんです。
可能なら近所で苗が見つけられれば良いのでしょうけれども、なにせ2年見つけられなかったんで諦めて取り寄せです。
スズランは新しい(?)場所に植えるのですが、他にも昨年夏を越すのに失敗した苗の場所が空いているので、そこにも何かしら植えます。今年こそ!ジキタリス!!黄色いジキタリスを咲かせたい!!!
その他は、越冬できたのか怪しい宿根ヒマワリに春苗があったんで注文中。あちこち黄色い花だらけになってそこだけは気に入らないのですが。。。しかし青花で気に入る形のが見つからないので仕方がないです。
青花といえば、青じゃないですが青っぽいラベンダーが雪の下から出てきたんで様子を確認してみたら、まぁまぁぺっちゃんこですよ。流石に上に1mも積もれば潰れますよね。
幸い、大きく枝折れもないようなので様子見です。ブルーベリーも無事に冬を越したようなので一安心。。。と言いたいのですが秋に植えた株に芽が着いてるのか判りにくいんですよね。。。こちらも暫くは様子見。
昨年まではGW頃からいろいろやってたんですが、今年は雪解けが早いんで園芸シーズンの初動も早めなきゃな、と週末位にはホームセンターに行く計画です。土買わなきゃ、土。あと肥料。
なお、いろいろ学習したんで除草は人力です。がんばる。
0 件のコメント:
コメントを投稿