久々に早めに帰って来たらサーバーダウンでしたよ。
ということで、パッチだけでも当てようと思ってクライアント起動。
サブマシン(XP)はあっさりOK。
さて、メイン(Vista)が動きが妙だぞ、と…。
ええと、「正しいwin32プログラムではありません。」???
よく解らんな。ファイル壊れたかな。とりあえず入れなおして…。
再度、起動。
今度はネットワークがどうこう言ってるな…。
ちっともランチャーが起動せん…。いや、本当はランチャーが新しくなっているから、それが落ちてくる筈なんだけど。
落ちてきません。
……これは、Vistaが悪いのか。
それとも64bitのVistaが悪いのか。
日ごろの行いが悪いのか。
一体どれですか。
仕方が無いので、ライセンスが余ってる2Kを入れてパッチだけでも当てようと試みる。
ついでにHDDも切り直してVistaとデュアルブートにするか…。
この時間に何やってるんだ、私は…。_| ̄|○
SECRET: 0
返信削除PASS:
お疲れ様ですつ且
SECRET: 0
返信削除PASS:
��時間位かけていろいろやって、最終的にはチェックを一箇所外せば良いだけだった、というオチでしたよ…(涙