北一プラザで輸入品のガラスペンを扱っているらしいので、土曜にでも行ってこようと計画中。
移動はバスが基本なのだが、北一プラザは堺町でも中心部に近い場所にあるので駅から歩いてもたいした距離ではない。
と、ここで気になったのが、セーラーの色織々。
春色はまぁ、まだまだ手にはいるのだが、冬色の人気色は売り切れてしまっている。
あるとすれば店頭在庫なのだが、隣の百万都市のめぼしいところ−というか私が知っている事務用品屋では売り切れていた。
とすればはるかに人口の少ない我が棲家な町のほうが可能性はある…と言いたいところなのだが、そもそもそんな専門的に事務用品を扱っている店は……
あるよ、1件だけ。
もともと、我が棲家な町はそれはそれは栄えていたのだが今は見る影もない。
だが栄えていた頃の名残というか。
なぜこの規模の町でこんな品ぞろえ?と言いたくなる店がたまにある。
そして、その事務用品屋もしんな店の一つ。
立地は商業街のど真ん中。
営業は月〜土の……確か7:30だか8:00だかから18:00までだったはず。
日曜祝日は休み、という明らかに個人客は相手にしていない営業時間。
小売店…に見えるのだが、実際は問屋でもあるらしい。
店は入ると小さい、普通の事務用品屋にみえるが…カウンターの裏が倉庫になっているので、置いておいても売れない物は奥にある。
実際、全版の紙扱ってるの画材屋以外じゃそこだけじゃなかろうか。<市内
そんな店なので…万年筆とか、ボールペンとか…舶来物も扱ってたりする。
そう、万年筆があるのだから、インクだってあるだろう!
…ということで、淡い期待が発生。
実はその店にはあまり近づかないように気をつけているのだが…いや、店が原因じゃないですよ?
気が付くと散財がすごいから近づかないようにしてるんです。
あそこは危険だ…。
だが、今回ばかりは捜し物があることだし、行っても良いだろう。
目的以外の物を買わないように気をつける必要はあるが…。
-----------------
sent from W-ZERO3
SECRET: 0
返信削除PASS:
「ひょっとしてセル軸のガラスペン無いですか?」と呪文を唱えてみてください。
ハッピーな気分にかるかも?!
SECRET: 0
返信削除PASS:
> 「ひょっとしてセル軸のガラスペン無いですか?」
おお!滅多に出かけないのだからダメ元で聞いてみなくては。